日常

自己紹介

パーキンソン病の症状の出始めからの履歴

パーキンソン病の症状の出始めから現在までの詳細な病状の履歴
起業

新規事業に関するチラシ投入

去年の暮に引き続き、第2弾チラシ投入
入院

医者には厳しく接するべきだ。なぜなら、患者が言わなければ言える人がいなくなるからだ!病院では医者が頂点に君臨している

その第一歩として、その医者のプロフィールは公開すべき。逆に現在公開してない医者は何か問題があると疑うべき。現在、服薬で薬の種類は全部で6種類あるが、DBS手術後には半分以下に下がりましたが、いつの間にか手術前の状態に戻ってます。以前にマドパー以外の薬に効き目を感じないと本心を言ったら、その医者は言われた通りに飲まないから手術が必要なぐらい悪くなるんだと思わせるような口ぶりで接され、話し口調も悪くなり、ほぼ話さなくなる始末です。この時は、非常に恐怖に感じた。私は言いたい、あなたの大学の先生に誤診されたから5年間精神病扱いされ、DBS手術が必要になった可能性の方が大きいと考えます。単純に、薬に効果を感じれば飲むのに感じないから飲まない通常の人がとる行動です。それなのに、薬嫌いの頭の硬い人扱いされ、医者の方がずっと頭が硬いと思います。その他、薬を食前に呑んだら効果がはっきりでたと言っているのに、...
おすすめ

あなたは、本当のBig Waveをしってますか?

Youtubeの醍醐味、これがサーフィンなんだ!この撮影は、やっぱりドローンで撮影してるんだろうなと思う。こんな角度から風もそうとうあるだろし、サーフィンだけでなく、ドローン撮影テクニックもすごいと思った。なので、この撮影現場の撮影もみたいと思った。すんません。動画上で、ばっちりヘリが写っっているシーンがありました。日本で撮影したいろんなサーフボードを収めた動画を発見長崎のウインドサーフィンチーム『Briskbreeze』作成の動画です。2018年から2020年までを集めた総集編です。映像にあわせた音楽と編集、ドローンの映像が本当に素晴らしい\(^o^)/
笑い

ネタ的には、よくあるパターンだが、笑ってしまう

息抜きにどうぞ時間が1時間以上あるので、注意して下さい。でも、知らず知らずのうちにマナーが覚わると思ったが、何でこんなことを覚えなくていけないかの方が強く、結局お覚わらなかった。シンプルに気持ちを伝えればいいと思う。直近でおもろいと思ったことBreaking Down8 の高校生枠です。怖いもの知らずの高校生が粋がった発言を、爆笑している未来の兄貴がおもろいです。このセンスがBreaking Down躍進の原動力だと思う。Breaking Down8で注目を集めたヒカチューくんが校長先生に呼び出された。なんで???  まんまとチャンネル制作者の罠にハマって観てしまう私がチョット悔しい。
おすすめ

ボケやロコモを超簡単に防止する方法🐤+入院費を極力抑える方法🐔+入院時に持って行くとQOLを瀑上げする物

この日常する動作、洗濯だけでなく、掃除、料理(作る、片付ける)の動作を何気なくするのでなく、これは立派なリハビリであるとかんがえるべきです。洗濯、掃除、料理を真剣にやれば、ボケやロコモ(足腰が弱る)など、起こらないと思います。
おすすめ

検証がしやすい、現代版『信じる人は救われる』

お気に入りのブログ以前、私が書いたブログを読み返していると、全く反響はないもののお気に入りのブログを再投稿します。曖昧の重奏で煙に巻くような内容になってますが、本人はマジで書いてました。現代版『信じる人は救われる』ある推論を思いつきました。この検証は多分そんなに難しくないと思います。難しかったら御免なさい。(『信じる人は救われる』よりは抽象度が低いという点で)もっとも単純な検証法としては、アンケートでこの推論はあなたに当てはまりますか。YesNoで駄目でしょうか。その推論とは『病気になりやすい人は物事の好き嫌いを明確にできない。』経験則よりの思いつき(AI的思考法)だと思うのですが、最近このことがなぜか頭から離れないのでこの辺でアウトプットしときます。例えば、あなたの好きな食べ物は何ですか。という問いに対して以下の8つの回答があった場合、⑧『私はラーメンが好きでのどぐろで出汁をとったラーメ...
散歩写真

自転車散歩 2023年5月12日まで

阿漕浦海岸近辺鈴鹿回生病院津球場近辺近くのマックスバリュの掲示物
笑い

息抜きで~す!

芦澤りゅうせいは好きでないが、シンプルにおもろい。ちょっと、息抜きです。今まで真面目すぎて読み疲れするように思うし、書いてる方としても疲れるので、今までになく?今まで以上にYouTubeの面白い動画やかっこいい動画を取り混ぜ紹介します。この動画、プロデューサーや企画自体が、素晴らしいと思います。
YouTube

パーキンソン病根治治療開発促進運動の第一歩として

私の自炊実態をYoutubeに公開中手法としては、台所の眼の前に監視カメラを定点設置し、動態感知機能と5倍速により、1日を8分ぐらいでYoutubeに公開しました。難病と戦うのだから今までと同様な手法では根治治療開発には至りません。研究者の一助になればと、公開してます。現在は2022年年末20日ぐらいから2023年の3月末まで公開中です。その他、何か要望、問い合わせ、コメントがあれば、このWebページよりできますのでご利用して下さい。私の自炊生活について私の自炊生活については、8年以上になると、思うので、今では毎日の献立に困ることがなくなりました。初めの内は、料理のレパートリーも少なく、料理の量や味が安定しなく、大変でした。今は、買い物も自分でしているので、その時点でほぼ献立も出来ます。買い物のコツとして、メインを決める(肉か魚か)それからメインに合わせて、大きい野菜(白菜、キャベツ)+色...
YouTube

YoutubeでYoutubeの勉強

Youtubeの使い方を説明した10本の動画リスト上のサムネイルをクリックすると下記のYoutube動画が続けて見れます。これを全部みれば、ほぼYoutubeに付いては理解出来ると思います。おまけでアマゾンアソシエイトについて動画も付けました。
散歩写真

自転車散歩 2023年4月9日まで

新企画『砂浜アート』の進展私一人で、やっていても広がらないとおもったので、私がチョクチョクみていた。『コントロールPD』に賛同をお願いしたところ以下のような回答を頂きました。私達コントロールPD は、これまで通りYoutubeでの配信に加えて、一般の人を交えてのイベントを通じてパーキンソン病の啓発活動、当事者の皆さんの社会貢献活動の応援などを主旨として活動予定をしております。Youtubeいつもご覧いただきありがとうございます。深田さんの生活の何かプラスになっていれば、嬉しいです。また、先日はメッセージを頂きありがとうございました。ホームページも拝見いたしました。砂浜ウォークの主旨や方法、理論などとてもいい内容ですね。深田さんの活動も是非応援させて頂きたいと思います。私達に出来ることを具体的に教えて頂けませんか?宜しくお願いいたします。ノタック(坂井)アミ (津野)基本的には、一人でPD根...
パーキンソン病

パーキンソン病根治治療開発促進運動の提案

パーキンソン病根治治療開発促進運動とは私、PD歴9年の爺(58歳)さんよりPDにとって面白く実用的な活動を思いついたので提案します。現在、PDである私が最も効き目のあると思う運動が砂浜歩行だと思ってますが。現在のところ、そのようなリハビリとか治療法はないようです。最近、思うことは、難しい病気に対して、難しい治療法で対応して、直せなかった場合、より複雑なり直せる先生も減る、という悪循環に陥るのでは、と思う。それと、あまりにも、今の医療は体を細分化されているのも原因ではないかと、最近よくおもいます。他の科でみれば、もっと簡単にすむのでは・・・とおもう。なので、パーキンソン病は、細分化するのでなく、体全体から診ないとわからないのでは、と思う。砂浜歩行の良いと思う理由は必要条件が少なくて済む。砂浜、晴天、飲料水、スマホ、(初期だけ補助者一人)時間さえあれば、お金はそれほどかからない。それに、日本は...
散歩写真

新企画 自転車散歩で撮った写真をみて、環境問題を考える!

あなたは、次の写真の内、どれを環境破壊と見做しますか?下写真の内容を読むと、野良猫も生き辛い世の中なんだなと考えさせられた。注意点は、この文面を書いたのは、公益財団法人で私的な活動出ないところが押さえどころだと思います  知らんけど\(^o^)/
日常

津市新着情報(RSS)

津市市役所からのRSSテキストベース情報(毎日自動更新)津市市役所からの動画情報 (月2回更新)号外NET 津市『号外NET 津市』本氣メディア株式会社により運営されております。【本氣メディア株式会社】所在地:〒533-0004 大阪市東淀川区小松1丁目1番2号TEL:0120-539-501Tsu City Info. 津のまちTVニュースからグルメ、あそび、おでかけetc. みんなでネタを持ち寄って、三重県津市を舞台におとどけします。おもろしろいことなんでも 「つ」くる、「つ」たえる、「つ」ながる。インターネットストリーミングコミュニティです。三重県津市の話題を皆さんからも募集しています。Youtubeのコメント、twitter、facebookからどうぞ。 @tsunomachi(twitter) つのこと(Instagram) つのこと(Facebookページ) たまに雑談配信もし...
散歩写真

自転車散歩 2023年3月20日まで

新企画『砂浜アート』PD歴9年の爺さんより、パーキンソン病に最も効き目のあると思う運動砂浜を歩きながら、綺麗だなと思うものの写真を撮ったり砂浜にあるものでモニュメントを作りSNSにUPし、交流の場をひろめパーキンソン病の認知度を高め一日も早い根治治療開発を関係団体に働きかける。PDにとって砂浜を歩く運動は、最も良い運動であると私は考えています。その理由砂浜歩行練習で、コケる練習や後ろ歩き、カニ歩きなどをすることによりバランス感覚や歩行する筋肉が鍛えられ歩行が安定する。波の音などの環境音により心が落ち着く。写真を撮ってSNSなどにUPし、孤立しがちなPDに心配事を話せる場を作る。このようなクリエイト作業によりボケ防止になるし、やらない理由を考えるよりやるべき。この活動を広めPD根治治療開発を関係団体に働きかける家の近くにある阿漕塚を再び写真に収めた阿漕平治塚の石碑、親孝行の子供が母親の為に禁...
散歩写真

ぶら写散歩-2022年06月11日(土)

今日の朝食たまごにモッツァレラミックスチーズをたっぷり入れたが全然チーズの味がしない、ピザに最適と書いてあった思うので、焼かないと味がでないのだろうか?フライパンでなくグリルで焼く?家の西側昔の病院の建物、自然と共生した建物に郷愁を感じる。昔、私が熱を出した時に親父がここにだっこして連れてきてもらった記憶が蘇った。自然と共生する昔病院だった庭昔の病棟?見事な松いろんなあじさい ピンク 紫あじさい?ちょっと変化球!いろんなあじさい 藤色?いろんなあじさい 薄紫いろんなあじさい  あざやかな青色団地内の公園と町内会会議所日本ならでは、多神教、石に宿る神を祀てる?鮮やかな山百合アイビーゼラニウム 鮮やかな赤が印象に残る。
入院

入院入門 2022 ⑤ /5

お風呂の説明で、先ず予約方法ですがK病院では、入浴前日の午後5時以降から予約スタートします。M病院午後5時という縛りはなく、わたくし、入院生活のプロとしては入浴したらすぐに翌日分の予約をしてました。(但し、手術後からです。K病院もM病院も一人当たりの入浴時間は30分以内です。写真の風呂はM病院でK病院はこの大きさの1/2から1/3とかなり狭かった。
入院

入院入門 2022 ② /5

入院の簡単な流れを説明①通常は入院の前日に上記したPCR検査を受けます。入院する病院の診察券がない場合、初診受付で作ります。②その後、まだ、病状や手術の説明や誓約書の記入などがまだの場合、外来の神経内科など各科に行き、先に各科の受付を通してすまします。③次に入院窓口で入院手続き(誓約書の記入など)や現在使っている処方薬の残り(持参薬)を病院に渡します。これは、入院時に使われます。②→③の順番で回ると事前予約が入っているのかスムーズにすすみましたが、入院時の荷物が詰まった重いかばんを持ったまま車椅子であちらこちらに回されました。今から考えると③→②では駄目だったんだろうかと思いましたが。これは、多分、主治医のスケジュール次第で先生が午前中しかいない時は②→③の方がよいのだろうと自分を納得させました。かなり入院手続きが多く下手をすると、午後に持ち越しその頃は先生はいないということもあり得るから...
入院

入院入門 2022 ① /5

🌈この記事を読んでもらいたい方🌞①長期入院を予定されている方かその関係者🌞②現在入院されている方かその関係者🌞③過去に長期入院を経験された方かその関係者🌞④病院関係者🔵この4つの中で一番見てほしい方は、やっぱり①の方です。この記事を読んで入院するのと読まないで入院するのでは、大きくQOLに差を着ける自信があります。また、関係者の方には、気の利いたお見舞い品として使って頂ければサイコーだと思います。例えば入院中の上司にこれをお見舞い品として、添えればライバルに大きく差を着けられる筈です。😂🤣🥲😥また、かなりの長文になっているので、寝る前の睡眠導入記事としても使えますし。入院あるあるで、クロスワードパズルや頭の体操本よりは絶対喜ばれると思います。今流行のクリエータープラットフォーム『Note』から拾って来ました。と渡す時に言葉を添えれば、リサーチ能力の高さを売り込めると思います。その他の③につ...
入院

入院入門 2022 実用編

この実用編では、実際に使えるようにポイントは抑えつつ必要最低限のことに絞ってまとめてあります。そして、分かりやすいようにM病院の入院案内に添って書いてありますので、細かいところでは他の病院と違うところがありますが、大筋では大きく違わないと思われますのでそれを加味して見て下さい。