雑記

雑記 雑記

anything

笑い

『無から有を生みだす』は、結局、わかり易く說明できない?

頭のメモリー容量が多く、いろんな知識がないと理解できない?物理は、物質の解明が主なので、はじめに物質、もしくは、それと等価なエネルギーがないと、無から有を生み出す話はできません。エネルギーはあるが、物質的に無という意味で、無といっているにすぎません。無の概念が一般と異なるのです。人間の赤ちゃんは精子や卵子を生む親の存在、つまり生命現象が前提となっているわけで、物理学というより、生物学の対象です。少なくとも、親の存在は、物質的にも、無ではありません。なんでも、物質の性質を当てはめて議論することは、曲解や錯誤を生み出してしまうと思います。適応範囲を明確にすべきです。無から有を生み出すという話は、素粒子のようなミクロの世界や、宇宙のようなマクロの世界の話であって、日常生活ではありません。日常生活レベルで、無から有を考察するのなら、物理というより、哲学の対象でしょう。例えば、貧乏人が、ある発明をし...
雑記

これひとつ変えるだけで、自炊がかなり楽になる!?

病気になって2年間自炊生活をしています。 初めのうちは夕飯を作るのに3時間かかることもありましが、 自炊はリハビリと考え現在も続けています。 そんな生活を続けていたので、毎日自炊を楽にできる方法はないかと 試行錯誤していました。そんな生活を重ねていくうちに、 『あるひとつのことを変えるだけで自炊がかなり楽になる』 ことに気が付きました。 今回は、それについて紹介します。
雑記

紙ごみを庭で燃やすのは違法?

違反した場合は5年以下の懲役となるか、1000万円以下の罰金、もしくはその両方を科されます。ごみを庭で燃やしてはいけません。法律では原則的に屋外でのごみの焼却を禁止しています。落ち葉や枝を燃やすことは認められていますが、紙ごみを燃やすことは認められていません。万が一違反した場合は5年以下の懲役となるか、1000万円以下の罰金、もしくはその両方を科されます。家庭用の焼却炉を使うのならいいのでは、と考える人もいるかもしれませんが、摂氏800度以上の高温で焼却することができることなどの基準を満たしていない設備の使用はできないと定められているので、設備を使用する前にその基準を満たしているかを確認する必要があります。紙ごみを燃やしてもそれほど害がないように思えますが、実は紙を低温で燃やすと少量ですが有害物質のダイオキシンが発生します。だから高温で焼却できない施設は使用できないと定められているというわ...
雑記

倉庫のゴミの削減状況

2020年の5月の倉庫ゴミ状況から倉庫を壊すまでの経過記録