バイブレーショングローブを使ったPD新治療法 by コントロールPD
一日に1~2時間、このグローブを付けるだけで症状が軽減されるらしい。今、アメリカFDAに申請中。通れば2年後ぐらいに日本でも使えるようになるかもしれないとのことです。開発者はスタンフォード大学のピータータス先生。ビデオ内の患者さんの話では25種類飲んでいた薬が2種類になり、治療後には5kmのマラソンにも数回出、トライアスロンにもチャレンジ予定とのこと。
肝心のバイブレーショングローブについての話やどうしてこれを使うと症状を緩和できるかの説明がなかったので????。でも、こんな情報はこのコントロールPDでないと聞けない情報だ。関係ないが気になる疑問がノタックの名前の由来とノタック先生?とあみちゃんの関係を知りたい。それを理解した上でこのチャンネルをみると見方が変わると思うので。
私のこの番組出演者の構成予想は
【誤情報】のたっく先生がお母さんでPDであるあみちゃんを助けようとPD根治に関する情報を集め、あみちゃんに教え、話し合う。あみちゃん=おかあさん=PD患者=視聴者という構図でのたっく先生がいろんな情報を伝えてくれているので、視聴者も感情移入しやすく、PD患者にすれば。見入ってしまう。
という構成予測ですが、合っているでしょうか。惜しむらくは、このような情報がないところです。僕の探し方が悪いのかもしれません。知っている方が見えたら教えて下さい。
んーーんっ。どっからもコメントこない、これって、本当に私のコメントがコンPDに届いているのか不安になる。他のPD関係のYukiチャンネルにコメントいれても、初回のあっさりめの回答ダケだったし、脳リハ.COMもHPのフォームを使って送ったのにしかも、長文で、2週間ぐらい経っているが今だ、音沙汰がない。私の文があまりにも誤字脱字乱文であるため。イタズラと勘違いされたんでしょうか。
そのほか、三重県のPD友の会も音沙汰なし、あと、これは半年ぐらい前の話ですが、なっちゃんライフにもコメント出しましたがこれも同様に音沙汰なしです。かなり疎外感に押し潰されそうですが、気にせずにガンガンコメントしまくります。Youtubeは視聴者に合わせてチャンネルが流れるらしいのですが、多分反応が遅いのだと思います。
最近になってやっとコンPDのえみ&脳タック関係の動画が流れるようになりました。エミはカウンセラー、ノタック(名前の由来は、脳のオタクを略した自分で命名)はリハビリ型デーサービスを経営する理学療法士。しかも、18年ぐらいアメリカで勉強し理学療法士の資格も取り病院にも就職したが、ある一人のPD患者を担当したが、症状が良くならずになくなったことがあり、もっと長期に患者をみられるようにしたいうことで、日本に帰国し、リハビリ型のデーサービス事業を経営して、理学療法士もつづけている。理学療法士は2年毎に更新授業を受け取得している。二人の関係は、その事業所での事業主兼理学療法士とその事業所に務めるカウンセラーという関係だそうだ。詳細は動画を見て下さい。
コメント