PremierePro

PremierePro

改めて、Premiere Proの使い方がわかる動画を探してみた!

Photo by dlxmedia.hu on Pexels.comこれからのブログの方針は、重要な伝えたい情報を出来るだけ端的にまとめて分かりやすく伝えます。なので、すでにあるわかりやすい情報はそのまま活用して、大胆に不要な部分は切り捨てます。必要な部分のみ使います。先ず、ざっくり理解用のYouTube動画です。▶︎概要 00:00 ▶︎素材の読み込み 01:57 ▶︎カット編集 07:50 ▶︎BGM 13:40 ▶︎テロップ 19:28 ▶︎書き出し 27:122022年Adobe Premiere Pro使い方・始め方,初心者向け講座!動画編集・映像制作・作り方このYouTube動画がわかりやすそうなので、案内します。とにかく、なんか一つやれば、先が開きます。 0:00 ★動画の概要紹介★ 0:55 1.フォルダの作成 02:07 2.ワークスペースの説明 04:59 3.素材の読...
PremierePro

Premiere Proの使い方05 エフェクト編

Premiere Proの基本的な使い方を図解を中心に説明しています。COMPACTでSIMPLEでわかりやすい説明を目指して試行錯誤中です。まだまだ程遠い出来ですが、気長に仕上げて行こうと考えています。良ければチョクチョク見て頂けると励みになります。エフェクト画面右より真ん中に文字移動画面の一部だけを表示ぼかしの入れ方
PremierePro

Premirer Proの使い方04 テロップ編

Premiere Proの基本的な使い方を図解を中心に説明しています。COMPACTでSIMPLEでわかりやすい説明を目指して試行錯誤中です。まだまだ程遠い出来ですが、気長に仕上げて行こうと考えています。良ければチョクチョク見て頂けると励みになります。テロップの挿入方法テキストツールCtrl+Tレイヤー設定と字端の丸め方属性設定リスト表の作り方
PremierePro

PremiereProの使い方02 色調補正編

Premiere Proの基本的な使い方を図解を中心に説明しています。COMPACTでSIMPLEでわかりやすい説明を目指して試行錯誤中です。まだまだ程遠い出来ですが、気長に仕上げて行こうと考えています。良ければチョクチョク見て頂けると励みになります。Lumetri色調補正Lumetriパネル基本補正RGBカーブ色相/彩度カーブ調整レイヤーカラーホイールとカラーマッチHSLセカンダリビネットLumetriスコープ基本知識ベクトルパレード波形とヒストグラム使い方例
PremierePro

Premirer Proの使い方03 カット編集編

Premiere Proの基本的な使い方を図解を中心に説明しています。COMPACTでSIMPLEでわかりやすい説明を目指して試行錯誤中です。まだまだ程遠い出来ですが、気長に仕上げて行こうと考えています。良ければチョクチョク見て頂けると励みになります。タイムラインタイムラインの名称タイムラインでのマウスを使った移動とズームツールパネルツールパネルの名称ツールパネルを使った編集1ツールパネルを使った編集2マウス操作マウス操作による編集ショートカットキーツールのショートカットキー設定カスタムショートカットキー設定カスタムショートカットキーを使った編集ボタンエディターボタンエディターの機能