1 |
A |
a |
ハイパーリンクを指定 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
2 |
A |
abbr |
略語や頭文字 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
3 |
A |
address |
連絡先・問合せ先を表す |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
4 |
A |
area |
イメージマップのハイパーリンク領域を設定 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
5 |
A |
article |
記事コンテンツ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
6 |
A |
aside |
補足・余談の情報 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
7 |
A |
audio |
音声を再生 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
8 |
B |
b |
文書内のキーワードや製品名など、他と区別したいテキストを表す |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
9 |
B |
base |
相対パスの基準となるURLを指定 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
10 |
B |
bdi |
他のテキストとは異なる書字方向 |
○ |
○ |
|
○ |
○ |
○ |
11 |
B |
bdo |
文字表記の方向を指定 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
12 |
B |
blockquote |
引用・転載セクションであることを表す |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
13 |
B |
body |
HTML文書の本文 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
14 |
B |
br |
改行 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
15 |
B |
button |
ボタンを作成 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
16 |
C |
canvas |
グラフィックやアニメーションの描写領域 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
17 |
C |
caption |
テーブルのタイトル |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
18 |
C |
cite |
文献や作品のタイトル |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
19 |
C |
code |
プログラムなどのコード |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
20 |
C |
col |
テーブルの列 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
21 |
C |
colgroup |
テーブルの列グループ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
22 |
C |
command |
操作メニューの各コマンドを指定(廃止) |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
○ |
23 |
D |
data |
コンピュータが識別可能な形式の情報を与えるために使用 |
○ |
○ |
|
○ |
○ |
|
24 |
D |
datalist |
入力候補となるデータリストを定義 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
25 |
D |
dd |
定義した用語の説明 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
26 |
D |
del |
削除された部分であることを示す |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
27 |
D |
details |
普段は非表示の,しかし,ユーザが詳細表示をしたいときだけ表示される要素 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
28 |
D |
dfn |
定義語 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
29 |
D |
dialog |
JavaScript でダイアログの表示・クローズを制御(廃止) |
○ |
○ |
|
○ |
○ |
|
30 |
D |
div |
特別に機能がない汎用的な範囲 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
31 |
D |
dl |
定義や説明のリスト |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
32 |
D |
dt |
定義する用語 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
33 |
E |
em |
強調を表す |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
34 |
E |
embed |
プラグインデータを埋め込む |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
35 |
F |
fieldset |
フォームの入力項目をグループ化 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
36 |
F |
figcaption |
figure要素の表題 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
37 |
F |
figure |
図表などのまとまり |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
38 |
F |
footer |
直近のセクションのフッター情報 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
39 |
F |
form |
入力・送信フォームを作る |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
40 |
H |
h1-h6 |
見出しを付ける |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
41 |
H |
head |
ドキュメントのメタデータをまとめる |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
42 |
H |
header |
セクションのヘッダー情報 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
43 |
H |
hgroup |
見出しをまとめる(廃止) |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
44 |
H |
hr |
テーマや話題の区切りを表す |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
45 |
H |
html |
HTML文書 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
46 |
I |
i |
声や心の中で思ったことなど、他と区別したいテキストを表す |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
47 |
I |
iframe |
インラインフレームを作る |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
48 |
I |
img |
画像を表示 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
49 |
I |
input |
フォームを構成様々な入力部品を作成 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
50 |
I |
ins |
追加された部分であることを示す |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
51 |
K |
kbd |
ユーザがコンピュータへ入力する内容 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
52 |
K |
keygen |
フォーム送信時にキーを発行(非推奨) |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
○ |
53 |
L |
label |
フォーム部品と項目名(ラベル)を関連付ける |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
54 |
L |
legend |
フォームの入力項目グループにキャプションを付ける |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
55 |
L |
li |
リスト項目 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
56 |
L |
link |
指定した外部のリソースを参照 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
57 |
M |
main |
メインコンテンツであることを示す |
○ |
○ |
|
○ |
○ |
|
58 |
M |
map |
イメージマップを作成 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
59 |
M |
mark |
ユーザーの操作によって目立たせるテキスト |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
60 |
M |
math |
MathML による数式記述 |
|
○ |
|
○ |
|
|
61 |
M |
menu |
操作メニューを作成(廃止) |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
62 |
M |
meta |
HTML文書に関する情報 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
63 |
M |
meter |
規定範囲内の測定値を表す |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
64 |
N |
nav |
ナビゲーション |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
65 |
N |
noscript |
スクリプトが動作しない環境用の表示内容を指定 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
66 |
O |
object |
マルチメディアリソースなどをページ上に貼り付けるための汎用的な要素 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
67 |
O |
ol |
順序のあるリスト |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
68 |
O |
optgroup |
選択肢をグループ化 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
69 |
O |
option |
セレクトボックスや入力候補リストの選択肢を指定 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
70 |
O |
output |
計算結果を示す |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
71 |
P |
p |
ひとつの段落(パラグラフ)であることを表す |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
72 |
P |
param |
プラグインのパラメータを指定 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
73 |
P |
picture |
複数のソースを用意して、その中から条件に合った1つの画像だけを表示 |
○ |
|
|
○ |
○ |
○ |
74 |
P |
pre |
半角スペースや改行をそのまま表示 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
75 |
P |
progress |
タスク完了までの進行状況を示す |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
76 |
Q |
q |
短い引用文 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
77 |
R |
rb |
ルビをふる文字を指定(IE独自仕様) |
○ |
○ |
|
○ |
|
○ |
78 |
R |
rp |
ルビを囲む記号を指定 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
79 |
R |
rt |
ルビのテキストを指定 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
80 |
R |
rtc |
ルビテキストの集まり |
○ |
○ |
|
○ |
|
○ |
81 |
R |
ruby |
ルビをふる |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
82 |
S |
s |
誤り,正確でない記述,不要な記述などを取り消す |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
83 |
S |
samp |
プログラムなどの出力結果 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
84 |
S |
script |
文書にJavaScriptなどのスクリプトを組み込む |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
85 |
S |
section |
文章のセクション |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
86 |
S |
select |
セレクトボックスを作成 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
87 |
S |
slot |
Shadow DOMの外側から内側にコンテンツを埋め込むスロット |
○ |
|
|
○ |
○ |
|
88 |
S |
small |
免責・警告・著作権などの注釈や細目を表す |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
89 |
S |
source |
動画や音声などのURLや種類を指定 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
90 |
S |
span |
汎用的な範囲 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
91 |
S |
strong |
重要性を表す |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
92 |
S |
style |
スタイル情報を記述 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
93 |
S |
sub |
下付き文字 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
94 |
S |
summary |
<details>の内容の要約を示す |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
95 |
S |
sup |
上付き文字 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
96 |
S |
svg |
SVG画像をHTML文書に埋め込む |
|
○ |
|
|
|
|
97 |
T |
table |
テーブルを作成 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
98 |
T |
tbody |
テーブルのボディ要素の行グループ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
99 |
T |
td |
テーブルのデータセル |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
100 |
T |
template |
スクリプトで利用される要素のテンプレートを定義 |
○ |
○ |
|
○ |
○ |
○ |
101 |
T |
textarea |
複数行のテキスト入力欄を作成 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
102 |
T |
tfoot |
テーブルのフッタ要素の行グループ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
103 |
T |
th |
テーブルの見出しセル |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
104 |
T |
thead |
テーブルのヘッダ要素の行グループ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
105 |
T |
time |
日付や時刻を正確に示す |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
106 |
T |
title |
HTML文書のタイトル要素 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
107 |
T |
tr |
テーブルの行 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
108 |
T |
track |
video要素やaudio要素のトラック情報を指定 |
○ |
○ |
|
○ |
○ |
○ |
109 |
U |
u |
本来とは異なった表記を伴うテキストの範囲を示す(中国語テキストの固有名詞,スペルミス)非推奨 |
○ |
○ |
|
○ |
○ |
○ |
110 |
U |
ul |
順序のないリスト |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
111 |
V |
var |
変数 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
112 |
V |
video |
動画を再生 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
113 |
W |
wbr |
改行しても良い位置を示す |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
コメント